JOURNAL
- HOME
- JOURNAL
- INFORMATION
- 【 移転のご案内 】秋葉原 → 小伝馬町 | 2025年7月6日(日) OPEN
2025.05.29【 移転のご案内 】秋葉原 → 小伝馬町 | 2025年7月6日(日) OPEN

この度、弊社(株)アトリエ高橋・中野が運営致します TAILOR SECOND HOUSE ・ AQUA CLEANING SECOND HOUSE は、現所在地の秋葉原から小伝馬町へ移転することが決定致しました事ご報告申し上げます。
2014年10月10日に秋葉原にて独立し10年。
多くのお客様にお越し頂きご愛顧を賜り、心より感謝御礼を申し上げます。
私としましては独立前の小僧の頃より、秋葉原(神田)の街に大変お世話になっており、TAILOR業界の台所とも言える問屋街が昔も今もこの街に軒を連ねております。
秋葉原から移転する寂しさはありますが、隣町(一駅先)の日本橋は、非常に落ち着いた空気と新旧が混在する大好きなエリアでもあります。
当店が目指す世界観に、非常にしっくりとくるテナントにも巡り合うことができ、決断に至った次第です。
お越し頂くお客様には落ち着きのある空気感の中でお寛ぎ頂くと同時に、散策エリアとしてもお楽しみ頂ければ幸いです。
今の私が出来る限りを尽くし、納得のいく店舗を準備致します。
新店舗もぜひご期待下さい。
移転に伴う今後のスケジュール
【 現店舗・秋葉原 】 営業終了日: 2025年6月21日(土) 通常営業・予約制 PM19:00 閉店
⇩
【 休業期間 】 2025年6月22日(日) 〜2025年7月2日(水)
※ 6月24日(火) 〜 6月26日(木) の3日間は、電話・FAXが不通となりますのでご了承下さい。
⇩
【 新店舗・小伝馬町 】 お取引先様 内覧会: 2025年7月3日(木) PM12:00 〜 PM17:00
※ ご来店に予約は不要です。| ドレスコードはありませんので自由な装いでお越し下さい。
⇩
【 新店舗・小伝馬町 】 屋根談radio 公開収録: 2025年7月3日(木) PM19:00 〜 PM20:30
※ 【 10名様限定 】ご来店には予約が必要になります。| お申込み方法は、6月9日(月) にブログにてご案内差し上げます。
⇩
【 新店舗・小伝馬町 】 お客様 内覧会: 2025年7月4日(金) ・ 5日(日) 2days PM12:00 〜 PM19:00
※ ご来店に予約は不要です。| 当店をご利用頂いたことのない方も気軽にお越し下さい。| ドレスコードはありませんので自由な装いでお越し下さい。| スケジュールが合わない方は、7月3日(木)にお越し頂いても大丈夫です。
⇩
【 新店舗・小伝馬町 】 移転OPEN: 2025年7月6日(日) PM10:00 〜 通常営業・予約制
新店舗住所| 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町12-20 KKビル2階
※ 電話番号に変更はありません。


最寄駅のご案内
東京メトロ日比谷線・小伝馬町駅 | 徒歩5分

JR 総武線快速・馬喰町駅 | 徒歩5分

都営新宿線線・馬喰横山駅 | 徒歩5分

都営浅草線・東日本橋駅 | 徒歩5分

新店舗は、徒歩5分圏内に最寄駅が4つあり、総武線快速をご利用頂きますと東京駅から2駅でお越し頂けます。そして都営浅草線は、京急と京成線が乗り入れしておりますので、羽田や成田空港にも乗り換えなしで直行することが出来ます。
また東京メトロ半蔵門線の水天宮駅までは、ちょうど1kmですので徒歩10分。
東京メトロ銀座線の三越前駅からは、1.5 kmですので徒歩15分でお越し頂けます。
どちらの駅からも、綺麗に舗装された新旧交わる街並みは、地元民の私としても飽きずに楽しめる景色で、散歩を兼ねてお越し頂けますと嬉しいです。


そして今回は内覧会を設けることで、多くの方に当店を知って頂きたいと計画しております。
普段は予約制の店舗でお越し頂くのに勇気がいる方もおられると思いますので、気軽に遊びにいらして下さい。
また私と靴職人のWhen代表の小林氏で毎週月曜・朝6時に配信をしておりますラジオ番組『 Bespoke maker presents 屋根裏談義に腕が鳴る! 』と連動しまして、公開収録(予約制)を7月3日(木) 19時より行います。
お申込み方法は、6月9日(月) 当店ブログに公開しますので、楽しみにお待ち頂けますと幸いです。
屋根談radio番組内でも、詳細を取り上げた回を配信いたしますので、6月9月 #59(エンディング)と16日 #60の2人回をぜひご視聴下さい。
Appleポットキャストでご視聴はこちら
Spotifyでご視聴はこちら
以上、移転のご報告となります。
今後とも SECOND HOUSE を何卒、宜しくお願い申し上げます。
SECOND HOUSE 代表 中野俊
